山を越えてビーナスラインへ

先週のお話ですが、高校生の頃からお世話になってるW650の先輩とツーリングへ出かけました。

行き先はビーナスライン。

ですが高速は使わず国道299号とその付近の峠を攻略するルート。


果たしてハーレーでついていけるのか・・・という不安は残りつつも集合場所へ。

少し早めに着いたのでコーヒーを飲んでいると先輩とその友人のIさんが登場。

Iさんの愛車は一見ノーマルのカブですが中身がかなりカスタムされていて大型バイクと張り合えるという恐ろしいマシン。

そんなバカな!
と思っていましたが走り出すとかなり早い。
そしてIさん運転上手くてカブなのにレースの様な曲がり方でスイスイと峠を走り大型2台を置いていきます。

置き去りにされならも峠を越えて有馬ダムで休憩&撮影。

有馬ダムからまた峠を越えて道の駅芦ヶ久保へ。

カブが前にいると水曜どうでしょう感が出てきますね。

お昼は秩父の野さかで豚丼を食します。

ネギだくを頼んだのにネギ入って無いじゃん・・・と思ったら豚肉の下にはご飯が見えないくらいの刻みネギ!
味噌の効いた豚肉とネギでご飯が進みます!

豚味噌丼 野さか
【 営業時間 】
11:00〜15:00
※豚みそ漬けがなくなり次第終了。
【定休日】
定休日なし
※臨時定休の場合あり、その場合は事前に告知します。
【 住 所 】
埼玉県秩父市野坂1-13-11
【 駐車場 】
20台
【 電話番号 】
0494-22-0322

腹ごしらえを済ませて秩父から国道299号を走り群馬の方へ走ります。
群馬の山頂付近で雲行きが怪しくなり霧が出てきて視界は最悪でまさにサイレントヒルの様な状態に。

山を越えると天気は戻りいよいよ長野県に突入。
いざビーナスライン!!

の手前のメルヘン街道で暗くなり、さらにIさんが原因不明の体調不良で茅野市外へ走り甲州街道を目指します。
甲州街道の道の駅蔦木宿で温泉に入りIさんの湯治。

とコーヒー牛乳

温泉で疲れを癒し体を温めて再び甲州街道をひた走ります。

大月付近で給油を済ませるとGoProマウントがスロットルアシストになるのでは無いか!という話になり装着。

GoProスロットルアシストは

ゴツすぎてハンドルが握れないという残念な結果でした。

走行距離は300km程でしたが峠を攻略する中でライテクが上がりツーリング後の温泉を覚えた有意義な旅でした。

そしてワインディングでスポーティーな走りをするとフットボードの淵に足を置く様になりボードの意味が無いことがわかり純正ペグに戻す決意を固めました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)