謎の燃え尽き症候群発症からのネタ切れ
前回の自己紹介記事を書いたところで10月1000PV・・・!!!
と記事を書いたところで無事に1000PV達成!!小さな数字ではありますが達成感を感じてしまいました。

自己紹介記事が今までの記事の中で一番好評なようで嬉しい限りではございますが次の記事をと思いつつも
ネタが出てこない。
圧倒的ネタ切れ・・・!!!
ネタ切れすぎてグーグル先生に
「ブログ ネタがない」で相談してみました。
出てくる出てくる。
やはりブロガーの皆さんは常にネタを求めてインターネットジャングルを彷徨っているのですね。
これだけでもお腹いっぱいなのですが、その中でfeedlyが気になりましたので実体験を元に記事を書いてみることにしました。
feedlyを使ってネタ探し?

feedlyとは2013年にGoogleReaderがサービス終了と共に話題になり始めたRSSリーダーで人気の理由をまとめると
- シンプルで使いやすい
- サクサク動く
- PCやスマホやタブレットなどあらゆる端末で読める
- お気に入りの記事だけを読める
でしょうか。
はてなブックマークも気になるキーワードだけを読めるんだとか。
とりあえずアプリをダウンロードして使ってみると、英語ばかりだけど使える・・・!
はてなブックマークなどを検索して+のボタンを押せば登録できます。

こんな感じでフォルダ化できるので気になった記事をいつでも読めます。

RSSって何?

RSSとはRich Site Snmmary(リッチ・サイト・サマリー)の略。
つまり何かと言うとサイトやブログの記事の更新情報を取得できることで、RSSリーダーと呼ばれるツール(この記事で言うfeedly)を使い欲しい情報だけを閲覧できるようになります。
RSSリーダーを使ってブログのネタが取得できるようになったのでネタ切れは無くなる・・・はず?
コメントを残す