トランプ氏が大統領になりましたが全く関係のないキャンプツーに行ってきました。

平日ハーレー乗りの為のキャンプミーティングに初参加!

キャンプから帰ってくるとトランプ氏がアメリカ大統領となり世の中が目まぐるしく動いておりました。

さて、ライダー達のツーリングの楽しみといえば

  1. 美味しい食べ物
  2. 温泉
  3. キャンプ

だと思っているのですか平日休み組はなかなかキャンプに参加できません。
そんな不便な平日ハーレー乗り達待望のキャンプミーティングD-meetingに参加してきました!

D-meetingとは?

D-meetingとはおそらく日本で1番有名であろうモーターサイクルクラブD-RUSH様が年に1回開催する大規模なキャンプミーティング。
各地からやってきた様々なハーレー乗り達が一同に集まり、それぞれがキャンプをして交流を楽しむミーティングです。
今年で17回目となり、埼玉の本庄サーキットでの開催となりました。

準備に一抹の不安が


実は昨年も平日ハーレー会で行く予定でしたが仕事の都合で行けず、一昨年揃えて1度しか使わなかったテントやシュラフなどキャンプグッズは無事に使えるのかと不安だったので確認してみると全て無事に使える模様。

しかしシュラフを開いてみると

うっすい。

11月の極寒キャンプには心許ない薄さ。
凍えてしまわないかと不安がよぎります。

寒さに震える出発の朝


昨日の朝は寒さでなかなか布団から出ることができずキャンプ行きたくないな〜と弱気になっていましたが、ここでドタキャンしたらブログのネタが尽きる!!と自分を奮い立たせて準備に取りかかりました。

しかし調理器具を詰めたコンテナボックスとテントやシュラフを詰めた防水バッグにカメラバッグと座椅子

これ詰めるのか?

と格闘をする事数10分。
ゴムロープなどを駆使し絶妙のバランスと強固な結束に旅感の溢れる荷積みが完了すると時間は10時を過ぎており集合は関越道嵐山PAに11時。

間に合わない。

ひとり旅で会場へ


facebookにて遅刻する旨を伝えて嵐山PAにも寄らず何とか12時ごろには本庄サーキットへ到着。
サーキットの入り口付近からD-RUSHの方々がガイドをしてくれてスムーズに入ることができました。
平日ハーレー会のキャンプ地には既にメンバーの方々がテントやタープを構え、出来上がった村に自分のテントを建てて移住完了。

実はテントをちゃんと使えるか確認ができていなかったけど、しっかりと建ち上がりました。

昼間から焼き肉パーティーの始まり!!


メンバーで料理人にしていつも僕の面倒を見てくれるHさんが前日から仕込んだモツ煮や味付け肉などを用意してくれており、一緒に焼いて行きます。

このブロック肉と焼きシイタケがとにかく美味しかった。
肉を焼いているといろんな方がタープへやってきたり他のテントへ行き挨拶をして行きます。
ハーレー乗りの皆さんは横のつながりが広いので、中には挨拶回りでブロック肉を食べ逃すメンバーさんも・・・

会場は出店や屋台もありお祭り状態!

キャンプミーティングとは言いますが食べ物の屋台やパーツ屋さんに革屋さんやいつも利用しているアイアンハートさんなども出店しておりお祭りのよう。
うっかり散財してしまわないよう財布の紐を固くしてお店を回ります

中心のキャンプファイヤーでは焼き芋の炊き出しを行なっておりホクホクの芋を食します。

夜はD-RUSHの代表挨拶や催し物を楽しむ


夜になると代表挨拶やゲストバンドの演奏にハーレー雑誌のVIBESから綺麗なお姉さん達VIBES FOX達のセクシーなパフォーマンスなど催し物が満載。


VIBES FOXのパフォーマンスは殿方の囲いが激しく中々見れませんでした・・・

コンロの炭火を眺めながら夜は更けて行く


催しを楽しみつつタープでは平日ハーレー会の皆様と談笑しながらゆっくりと流れる時間を楽しみます。

人生の先輩方が多く、普段仲間内では聞けないような大人の哲学や下ネタやジョークがとても楽しく気づくと深夜2時。
Hさんがくれた貼るホッカイロを駆使し劇薄シュラフでも暖かくして眠ることができました。

ハーレーのエンジン音に叩き押される朝


ブロロロォン!
ブロロロォン!
ブロロロォン!
ブロロロォン!

うるせえ!!!!

戦場かと勘違いしてしまうくらいのハーレーのマフラー音を目覚ましに目を覚ますとすでに朝ごはんの用意をしていただき、テントを畳み片付けをしながら朝ごはんを食べます。
ここで何人かは先に帰り、キャンプ参加者の皆さんで記念撮影をして解散。

せっかくの休みなので寄り道をして帰る

ただまっすぐ帰るのもつまらないので、平日ハーレー会で同じディーラーを利用するIさんと温泉へ行きご飯を食べてからディーラーへ寄り道。

新型エンジン ミルウォーキーエイトを搭載したFLTRに試乗させていただきました。
ツーリングファミリーはただただ重くヒョロガリな僕には扱えないと思いきや足つきがよくスポーツスターと同じような扱いやすさ。
そして純正マフラーでも轟く低音にスムーズな加速とドコドコと低回転で動くエンジン

欲しい

何て話をしているとすぐさま出てくる見積書。

買えねえわ!!

とツッコミを入れつつ帰宅致しました。

2年ぶり2回目のキャンプは楽し過ぎた


昨年は行きたい行きたいと思いつつ1度も行けなかったキャンプツーリングですが今年ようやく参加ができました。
凝り性ゆえに一式揃えたキャンプ道具も無事に2回目の使用ができて大満足。

オススメキャンプ道具は後日まとめます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)