本日のフードコンテナ飯:コンソメスープ


シンプルなコンソメスープ


材料

  • お湯 900ml
  • 玉ねぎ 半玉
  • ニンニク 1かけらの1/3
  • 固形コンソメ 2個
  • 厚切りベーコン 5×5cmほどを角切りに
  • オリーブオイル 適量
  • 胡椒 適量
  • 調理酒 適量
  • タバスコ お好みで3〜4滴(お酢でも可

作り方 所要時間20分

1.玉ねぎ、ニンニクをスライス。

2.鍋にオリーブオイル適量と刻んだニンニクを入れて弱火で温める。

3.ニンニクの匂いが乗ってきたら玉ねぎとベーコンを入れ火力を少し上げて炒めます。

4.この辺りでケトルに水を入れて沸かします。

5.ケトルのお湯が沸いた頃には玉ねぎがが良い感じにしんなりしてくるので、お湯の300mlはフードコンテナに入れて予熱。

6.残ったお湯600mlを鍋に入れると鍋の温度が下がらずそのままグツグツと沸騰しだすのでコンソメを入れて少し煮込みます。

7.ここで味見をすると少し物足りなさを感じるので、調理酒を適量とタバスコを入れて塩と胡椒で味を整え、最後にオリーブオイルを適量垂らすとスープは完成。

8.フードコンテナのお湯を捨ててスープを入れ替えて残りは朝ごはんにどうぞ。

調理酒とタバスコの理由

テレビでペペロンチーノを作るときは炒めた具材と麺をフライパンで混ぜる時に白ワインを加えるとこで油が乳化し美味しくなると言うのをみて以来料理に多少のお酒を加えており、調理酒は白ワインの代用となります。
タバスコもお酢の代用なのですが、普通のお酢がどうも苦手なのと辛い物好きで、タバスコなら辛味とお酢と両方いけるやん!!と思い入れてみました。
スープに少量のお酢(タバスコ)とお酒(ワイン代用)を入れるとこでシンプルなコンソメスープがほんの少し上品な味に変わります。

やはり節約の強い味方フードコンテナ飯

フードコンテナ飯は冷蔵庫に入っている食材や晩御飯の余りで作るのですが、最近は中々食材の余りが出ず白米のみをフードコンテナに入れて近所のコンビニでおかずを買い足す事が増えていました。
そうなると結局コンビニで小銭を使ってしまうので仕方なく少し早めに起きてスープ位作ろうかなと思い記事を書いてみました。
昼休憩でコンビニに出る事で2〜300円の小銭を使い約10分の時間を使うわけですが朝スープを作りおにぎりを握ることで2〜300円の節約と休憩時間が10分伸び、ゆっくりと過ごす事ができます。

フードコンテナの購入はこちらからどうぞ

保温も保冷もこれ1個!
節約生活の強い味方サーモス フードコンテナお一ついかがでしょうか?

女性にオススメのカワイイ380ml

ポーチもカラフル!

男性にオススメの500ml

ポーチはこちら!

スプーンもいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)