無水未遂のミネストローネ
昨日のコンソメスープは実は3日連続でした。
我ながら美味しく作れたので気に入ってしまい、連日コンソメスープになってしまったわけですが、昨晩キッチンでトマト缶を見つけたのと
4日連続でコンソメスープはあきると思いミネストローネに。
しかし、ただコンソメスープにトマト缶をぶち込んでも面白くないよな〜無駄に凝った事したいよなぁ〜
あ、玉ねぎの水分だけでやったろ!
と小林製薬もびっくりの思いつきで作り始めました。
材料
・玉ねぎ 1個
・人参 半分
・ピーマン 1個
・トマト缶 1個
・ジャガイモ 2個
・ニンニク1かけらの1/3
・厚切りベーコン 5cm×5cm
・タバスコ 5滴
・調理酒 おたまの半分
・塩胡椒 適量
・オリーブオイル 適量
・固形コンソメ 2個
・水600ml
作り方
1.玉ねぎを2つに切り半分をスライス
2.ニンニク、人参、ピーマン、ジャガイモも火が通りやすいよう小さく刻み、ベーコンは長方形にカット
3.鍋にオリーブオイルとニンニク入れて温め、匂いが出てきたら玉ねぎとベーコンを投入し炒める
4.玉ねぎがしんなりしてきたら2で切った野菜を投入し炒める
※この時点では無水の予定だったので先に火を通しておく必要がありました
5.野菜に火が通ってきたら1で切った玉ねぎのもう半分をミキサーですりおろしトマト缶と共に投入し蓋を閉めてしばらく煮込みます
無水調理は専用の鍋が必要らしい
無水が上手くいかず調べてみると必ずと言っていいほど出てくる無水鍋
鍋自体に厚みがあり熱の通りが早く保温性も高い、密閉性の高いフタと合わせる事で蒸気が鍋の中を回り水を使わなくても野菜の水分だけで蒸したりできるそうで、水を使わないから野菜の栄養が逃がさずに調理できるんだとか。
この無水鍋1台で
- 蒸す
- 煮る
- 焼く
- 炒める
- 茹でる
- 炊く
- 揚げる
など様々な使い方ができるので一人暮らしには持ってこいの鍋かもしれません。
しかし値段調べると高い・・・
この鍋を手に入れたら無水調理にリベンジしてみたいと思います。
フードコンテナの購入はこちらからどうぞ
保温も保冷もこれ1個!
節約生活の強い味方サーモス フードコンテナお一ついかがでしょうか?
コメントを残す