はてなブログからワードプレスへお引越しします

10月中にはてなブログからワードプレスへお引越し致します。

ここ1〜2週間はてなブログに残るかワードプレスに移行するのか散々悩んでいましたが、10月中にワードプレスへお引越しします!

はてなからワードプレスへの移行と悩み

移行を決めるにあたってどんな問題があって悩んでいたのかを書いて行きます。

はてなとワードプレスの使い勝手

これに関しては前職の頃から店舗紹介の記事をワードプレスで書いたり、現在の仕事もワードプレスを使っているので使い勝手の問題は無し。
しかし記事の更新について、文章の作成をスマホアプリから行う事が多く、ワードプレスアプリの使いづらさに懸念があったのですが、ブラウザから書いてしまえば問題ないとこに気付きました。

読者とはてブについて

はてなブログのメリットとして、はてなブログ内での読者機能やはてなブックマークでブログを投稿した瞬間から誰かが読んでくれて一定のアクセスがあります。
読者数が多く人気のブログならその恩恵は大きいのですが、現在の僕の読者数は100人弱でアクティブなユーザーは10%ぐらいなんじゃないかなと考えています。
そこからはてブを付けてくれる心優しいブロガーさんは全員Twitterでも交流がある方達なので、読者数やブクマは気にしなくても大丈夫と言う結論が出ました。

契約するサーバーとテーマの問題




ワードプレスでブログを書くにはサーバーと契約を結ぶ必要があります。
これに関してはA8.netにてXサーバーの自己アフィリがあったのでこちらを契約。
テーマは最近Twitterでも話題となっている「SANGO」に決定。
Twitterでリサーチしてみると

  • 画像が多いとダサくなりがち
  • 長文が見辛いデザイン
  • 使う人が多くなるから個性が出ないからセンスが問われる
などなど、ネガティブな意見を何個か見つけましたが

TJ

ん〜でも使ってみないとわからなくない?

と思い話題のSANGOに手を出してみました。
後上記のネガテイブな意見はむしろ自分の技術をあげる良い機会なんじゃないかなと。

移行後の記事の修正について


ワードプレスに移行すると記事の修正が大変だと言うのはよく聞きますし検索するとたくさん出て来ます。
ここに関してはしょうがないと割り切ることにしました。

しかし

実はすでにエックスサーバーを契約してワードプレスをインストールしたのですが、ひょんな事から同じドメインでワードプレスとはてなとを両方動かす方法を見つけ、実行してみると両方ちゃんと動いている!!

あ、もちろんワードプレスの方は自分しか見えない設定をしています。

なので移行作業を1日で進める必要が無くなり、はてなProの契約が切れる10/22までゆっくりとトライアンドエラーを繰り返してワードプレスのカスタマイズができる余裕が生まれました。

今後について

移行作業を行うのでブログの更新は恐らく減ると思いますがTwitterはやかましぐしていますのでそちらで絡んでいただけると幸いです。

今後とも宜しくお願いします。

TJ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)