パキプス発根管理、4週目のダイジェスト

こんにちは、TJです。

パキプスの発根管理も4週目
1か月が過ぎました。

結局1か月芽吹くこともなく根も張らず
でしたが、気長に待つことを決めたので
のんびりとしつつトラブルもあった
4週目、そしてある沼にどっぷりと
落ちました。

それでは早速行ってみましょう!

パキプス発根管理、4週目のダイジェスト

22日目、変化なし

もう毎週恒例となってきた週初日の
スロースタート。

相変わらずの変化なしなので気晴らしに
ザ・ガーデンさんへ!

アウトレットのお店だしなーとタカを
くくってたらびっくりする塊根とアガベ
実生の量!

10/1からは発根管理が完了した現地球の
グラキリスも並ぶそうです!

そんなザ・ガーデンさんでは恵比寿大黒
とビスピノーサムを連れて帰る

やっぱり鉢はmaceta

23日目、変化なし

この日も変化はなし、底の部分のカルス
(だと思っていた)ヌルヌルが増えている

カルスができてるなら根もすぐかな?
とお気楽に放置して埼玉へ。

少し時間があったのと近所だったので
MANA’S FARMさんへ

いつも看板が上手に撮れない、、、

maceta鉢のストックを買うつもりが
気づくとアガベを連れ帰っていました。

ビクトリアレジーナ(和名:笹の雪)

という種類だそうです。

子株がどんどん増える種類だそうで、
すでに子株がちらほらしているので
早速株分けしました。

帰りに寄った日野のSea Gardenさんで
買った茶色の化粧砂を添えて

24日目、ヌルヌルの異変

発根自体は変化なし、それにしても
ヌルヌルするなと思っていたら

モスポールやヒーターなど、水槽含めて
全部がヌルヌルしていました、、、

水は変えていましたが掃除をしていな
かったのが原因。
水垢が増えて発根の邪魔もしていた
ようなので水槽と機器をすべて掃除。

パキプスの底面もリセットして綺麗な
面を出しました。

 

25日目、秘密兵器導入

本日も変化なし、前日にまたヤフオクで
事故落札したアガベ、、、

の発根管理について
調べていたら出てきた発根促剤
Rapid Startを導入。

created by Rinker
General Hydroponics
¥2,290 (2023/10/09 10:55:49時点 Amazon調べ-詳細)

原液はめちゃくちゃ臭い、、、

26日目、変化なし

新兵器Rapid Start水に漬けて1日後、
新しい水に取り換える。
まあここは何もないですね。

27日目、心移り

この日もパキプスは変化なし。
ヤフオクで落札したエボリスピナが届き
落ちかけていたテンションが上がる。

まずは枯れた葉をとって根の部分を
ナイフで削る。

次にベンレートを溶かした水1Lに
漬け込んで殺菌と虫駆除。

しっかり乾燥させた後バルブベーㇲに
水苔とRapid Startを適正量混ぜた水を
入れて乗っける。

created by Rinker
ジャパン蘭土
¥998 (2023/10/09 15:30:29時点 Amazon調べ-詳細)

28日目、変化なし

この日も当たり前のように変化はなく
4週間が経過。

腐りはないし変な匂いもしない。
でも大丈夫なのか?発根するの?

数か月は見た方が良いとは言われたけど
ちょっと心がおれそうです。

4週目の総括

心が折れそうです!

枝を切ったり底面をリセットかけたり
発根の兆しと思っていたものがただの
ヌルヌルだったり、マイペースすぎる
やろ、、、

心は折れかけていますが今後も発根管理
の様子をお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)