魔法びんの技術を応用したスピーカー!


いつもフードコンテナ飯でお世話になっているTHURMOS様。
魔法びんの恩恵でいつでもどこでも温かいご飯が食べれますし、同技術を駆使したタンブラーはいつまでも冷たいまま飲み物が飲めるまさに魔法のような技術です。
そんな忙しい僕達のお昼事情を守ってくれるTHURMOS様が魔法びんの技術を応用したスピーカーを発売しているのはご存知でしょうか?
フードコンテナについてはこちらからどうぞ!

THURMOS VECLOS SSA-40S


エンクロージャー(スピーカーの箇体)に伝わる振動は箱鳴りと言われ音質の劣化へと繋がる為、エンクロージャーが重ければ重いほど良いというのが常識でした。
しかしSSA-40Sはエンクロージャーを真空構造にすることで振動を伝達する空気がなくなり、小さいサイズながらも劇的な箱鳴りの激減に成功。
共振から発生するノイズやパワーロスが無くしクリアで繊細なHi-Fiサウンドを実現しました!!
かなり小型ですが迫力のサウンド!


THURMOS様の宣伝を噛み砕いてみましたが、とにかく小さいのに音が良いんです!
サイズ的には小さい紙コップくらいでしょうか?
スピーカーが斜め上を向くので、自分の方向に音を飛ばしてくれるのですが、これが音が固まりで飛んで来るかのような臨場感。
通常のスピーカーはボワ〜ンと周りに聞こえるのですが、SSA-40Sはズドン!と音がダイレクトに聞こえる印象。
さらにBluetoothにも対応しており、3時間の充電で6時間の連続再生が可能で、付属のケーブルで有線接続もできるのでどこにでも音楽を持ち運ぶことができます。
今なら専用キャリングケースもプレゼント!


1つだけ惜しい点をあげるとすると、2つのスピーカーが連結しない事。
小さいとは言え、スピーカーを2つかばんにいれるとなると中でバラバラになって探すのが大変になってしまいます。
そしてさらに欲を言えば真空タンブラーにもなって欲しかったな
しかしそんな弱点を回避するかのように専用キャリングケースが付属するキャンペーンもやってますので気になる方は是非探してみてください!
コメントを残す