初参加で楽しかったアマゾンプライムデー
先日書いたプライムデーの記事から3日、数々のタイムセールを勝ち残り無事に全商品が到着。
7/10の開始時間18:00と共にサーバーがダウンするほどの盛り上がりでしたが、全部の商品が注文した翌日に届きました。
おそらくプライムデーからの3日間て運送業者さんはパンク寸前の忙しさだったと思うんですよ。
かなり散財をしてしまいましたが、興奮冷めやまないうちに早速買ったものを紹介していきます!!!
Kindle paperwhite with周辺機器
TJ
今回のセールはAmazon自社タブレット売捌きたいんだなってくらいKindleとFireタブレットが爆安でしたが、Kindleを買うためにプライムデーに参加したと言っても過言ではありません。
Kindle paperwhite Wi-Fi,キャンペーン情報なし
通常価格 | プライムデー特別価格 |
---|---|
¥16,280 | ¥8,980→(55%OFF) |
Kindleは1年くらい悩んでいて、価格が安い無印かバックライト付きのpaperwhiteかで検討していました。
ここ数日Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonの新サービス
読書をKindle paperwhiteに変えれば電池のへりを軽減できるので、このタイミングで買わない選択肢はない商品でした。
Wi-Fi キャンペーン情報なしにした理由
Kindleは無印、paperwhite、paperwhiteマンガ、Voyage、Oasisの各モデルに
- Wi-Fi,キャンペーン情報あり(安い)
- Wi-Fi,キャンペーン情報なし
- Wi-Fi+3G,キャンペーン情報あり
- Wi-Fi+3G,キャンペーン情報なし(高い)
- キャンペーン情報はKindleを開くたびに広告が出てきて鬱陶しい
- 3Gは書籍のダウンロードのみ無料で使えるが大容量の書籍は結局Wi-Fiが必要
出先で書籍をダウンロードしたくなったらスマホのデザリングを使えば問題ないです。
目に優しい電子ペーパー
Kindleは白黒表示なのですがカラー表示のiPadと比べてとにかく目に優しい。
日光が当たっても反射せず文字が読めるので外出しても快適に読書ができます。
バッテリーも数週間保つらしいので電池残量を気にしなくていいのも嬉しいところ。
ケースと保護フィルムと電子書籍も一緒に購入
Kindleをカバンに入れたり直接画面を触るのでケースとフィルムは必要です。
ケースは蓋が折り紙のように折れて立体の三角形になるのでスタンドになったり手にフィットし、フィルムは画面の質感を変えずに読書ができます。
電子書籍は¥200くらいだったのでとりあえず買ってみました。
WALNEW Amazon Kindle Paperwhite フェイクレザーケース
Digio2 液晶保護フィルム フッ素コーティング 反射防止 抗菌 気泡レス加工 2枚入り
ブログの成功技術:ブログ記事の書き方究極のガイドブック
AUKEY ノートパソコンスタンド PCスタンド
通常価格 | プライムデー特別価格 |
---|---|
¥4,599 | ¥3,199→(31%OFF) |
最近ちょくちょくブログに出てくるプロニートの家が半ばコワーキングスペースとかしてきていて、デスク周りを僕専用にカスタマイズしています。
あまり大きな机ではないのでMacBookとモニターでデュアル化するとスペースがなくなってしまいご飯が食べづらいということでPCスタンドを購入しました。
下のスペースにキーボードを入れてしまえばかなり広くテーブルを使えるし、モニターと同じ高さにPCがくるので変な姿勢にならないでYoutubeが見れます。
しかし届いたのは傷物・・・
とても使い勝手が良く素晴らしい商品なのですが、開封時から下のスペースに黒い線傷がついていてテンションだだ下がりでございます・・・
AUKEYといえばこれも購入
MacBookユーザー御用達だけどすぐ紛失するアイテムで同じみのUSB C to USB 3.0変換アダプタ。
前回はブラックだったので今回はアルミタイプを購入したのですが、右側に刺すとAUKEYのロゴがひっくり返ってしまう・・・
こういう時に裏表関係なく差せるUSB Cは便利ですね。
Synology DiskStation DS216j
通常価格 | プライムデー特別価格 |
---|---|
¥20,338 | ¥16,217→(20%OFF) |
MacBook本体のストレージがいっぱいになってきてそろそろNASは導入したいと思っていました。
今回のセールで他社のNASが出るのは知っていたのですが、さらに調べていると7/11の14:45からDS216jのタイムセールが始まると知りウォッチリストへ。
NASの導入を検討し始めた頃からSynologyの評判がよくDS26jを買いたいと思っていたけど、セールにはならないかなと半ば諦めていたので
案の定すぐに売り切れたようで張り付いていた甲斐がありました。
予算の都合上HDDは買えなかった
ここまでで3万円を超えてしまいさすがにこれ以上は無理と判断してHDDは来月以降買うことにしました。
合計6品+電子書籍1冊
来月の引き落としが恐怖でしかないのですが、年に1回の大セールで欲しかったものも買えてとても満足のいく買い物ができました。
ブログガンバッテオカネカセガネバ・・・!!
2017年に買ってよかったものはこちら

2017年上半期に買ってよかったものはこちら

コメントを残す