目次
お久しぶりです、TJです。
最後にブログを書いたのが2018年、今年が2022年なので当ブログ4年放置していました。
その4年間で・・・コロナショックからの鬱が再発し会社を辞めました。
TJ
今は実家で自宅警備ニートをしています。
何もしないのも家族のヘイトがたまる一方なので
毎日晩御飯は作っていて主夫スキルがもりもり上がっております。
傷病中もガジェットは買い漁っていた
傷病手当で給料満額とは言わないが少々お金はもらえていたので
クレカのやりくりと併用してガジェット系は買いあさっていました。
その中で一番大きな買い物は・・・自作PCです。
もともとPCはMac派でしたが、在職中の3年前に
MacboocProがお亡くなりになりWindowsに移行。
ちょうどそのころPS4でFF14を始めたこともあり
サイコム様でPCを組んでもらいました。
そこから2022年、最初の目標としてPCを組むことにしたのです。
さすがにPCは2台もいらなかったのですが、幸いFF14のご縁で
サイコムPCを友人に売却することになり、自分のPCを組む手筈が整いました。
とりあえずゲーミングPCが欲しいって人は
ドスパラのガレリアシリーズを買えばOK
ハイスペックが欲しい人はAmazonで
「OMEN ゲーミング」と調べると出てくる、
ヒューレットパッカード社のゲーミング部門
OMENの謎の錬金術PCを買っちゃえばOKです。
さぁ、これで満足できない変態はPCを組み立てましょう。
ということでPCのパーツが家に届く
今回はほぼすべてのパーツをAmazonで取り寄せました。
価格.comや秋葉原に出向いて部品を探せば
おそらく値段も安く抑えられたと思います。
しかし、初めての自作PCで
メモリの規格を間違えたり
使わないパーツがあったりして
返品の手続きがスムーズでした。
Amazon様ごめんなさい、でもとても助かりました。
そんなこんなで完成した初の自作PC
組み立てる工程の写真は一切ありません!
今回のコンセプトは、大嫌いなゲーミング特有の光るPC
サイコムで組んでもらった先代PCはゲーミング要素を抜いた
光らないPCでしたので、今回はあえて光るPCを組んでみました。
そして組みあがったとき、こう思うのです。
PC内のLEDを一括で管理できるようにしました。
使ったのはCorsairのcommander Proという商品。
Corsair製のファンやCPUクーラーはもちろん、
他社製のLEDファンやパーツでも変換ケーブルがあれば
iCueというソフトを使ってLEDの光り方や色
ファンの回転数を一括管理できるようになります。
Corsair以外のLEDファンやパーツをcommander Proで
管理できるようにする変換ケーブルはこちら
グラボにも手を加えてます
特にこだわったのはグラボの簡易水冷化。
グラボの水冷化というとピンとくる方もいるかもしれませんが、
分解してます。
もとよりグラボのねじを外した時点で保証がなくなるわけですが、
取り外したファンや部品の一部を切断して水冷パーツと
グラボ本体の固定に使ったのでもう元には戻せません。
簡易水冷キットはAlphaCoolというメーカーのパーツを
ドイツから輸入して取り寄せました。
一応アマゾンでも取り扱いはありますが、
値段が倍以上になっているので
個人で取り寄せたほうが断然お得。
また、MSIやASUS ROGのグラボはサイズが違うので
もし気になっている方はしっかり型番を確認してから購入しましょう。
以下、参考にさせていただいたサイトです。
CPU・グラボともによく冷えてます
詳しいベンチマークなどはやっていませんが
CPUもグラボも40~50℃をふらふらしています。
グラボは水冷化パーツが届くまで1週間以上のラグがあり、
空冷のころは60~75℃だったので水冷スゲー!!
ってなりました。
秒で終わってしまった今年の目標
自作PCを組み立てる目標をクリアした今、次の目標は
誰かのPCを組み立てるです。
一応お友達から依頼は受けているので
その時にもブログを書けたらなと思います。
そして今回、PCのパーツを購入したついでに
デスク回りも大幅にアップグレードしたので、
デスクツアーもやります。
組んだPCのパーツ一覧(※長いです!!)
パーツ | モデル | 商品名 |
---|---|---|
PCケース | LIANLI O11 DYNAMIC | O11 DYNAMIC WHITE |
OS | Windows11Pro 64Bit | Microsoft Windows 11 Pro (日本語版) 64bit(DSP OEI DVD) |
CPU | Corei9 12900K 第12世 LGA1700 | Intel BX8071512900K |
CPUクーラー | CORSAIR 一体型簡易水冷CPUクーラー | CORSAIR 240mm iCUE H100i ELITE CAPELLIX LCD |
マザボ | ASUS Z690 ATX LGA1700対応 DDR5 | PRIME Z690-A |
メモリ | CORSAIR DDR5 32GB(2x16GB) | CORSAIR Dominator Platinum RGB DDR5 32GB (2x16GB)DDR5 5600 |
グラボ | GeForce RTX3080Ti | MSI VENTUS VD7770 |
グラボ冷却 | MSI Ventus専用簡易水冷オールインワンキット | Alphacool Eiswolf 2 AIO-360mm |
ストレージ1 | 1TB WD Black SN750SE | Western Digital WDS100T1B0E-EC |
ストレージ2 | 1TB KIOXIA EXCERIA PLUS | EXCERIA PLUS G2 SSD-CK1.0N3PG2/N |
ストレージ3 | HDD 2TB WD Blue PC 3.5inch | Western Digital WD20EZAZ-EC |
電源 | SilverStone 1000W 80PLUS PLATINUM | SilverStone SST-ST1000-PT |
ファン | Corsair RGB White 120mm×7個(iCue対応) | CO-9050104-WW FN1395 |
RGBとファンのコントローラー | CORSAIR Commander PRO | CL-9011110-WW |
グラボ縦置きアタッチメント | O11 Dynamic/AIR専用 ・ビデオカード縦向き設置用キット ・換装用スロットパネル ・ライザーケーブル | LIANLI O11D-1X-PCI4.0 |
グラボのRGB変換ケーブル | EZDIY-FAB | Corsair iCUE Commander PRO 接続用ケーブル |
電源専用延長ケーブル | EZDIY-FAB | 延長スリーブモジュラーケーブル |
コメントを残す