こんにちは、TJ(@tj883n)です。
モンスターハンターワールドが発売して以来、ハンターに転職したのですっかりブログをサボっていました。
TJ
【モンハンワールド・MHW】初心者に捧ぐ、ガンランス一筋の男による全力ガンランス解説!#モンスターハンターワールドちょぶログ!
て話なんですけど、ゲームにハマると他のことに手がつけられなくなってしまうので1記事書いたところで中途半端な形になってしまうなと思ったのです。
結果的にTwitter上で数少ないガンランサーの方々が読んでくれたり、これからモンハンを始める人の役に立てた(?)のでよかったです。
目次
今回は久しぶりのガジェット紹介!!!
最近仕事のつてで撮影のお手伝いをさせて頂く機会があり、いよいよフリーランスっぽさが出てきました。
その中でご一緒させていただいた方がPC周辺機器の収納にポーチとは違うガジェットを使っていて気になったので購入したところ
となったので紹介していきます。
バッグオーガナイザーGRID-IT
と思う方もいるかもしれませんが、カバンの中に小物を収納するバッグインバッグのようなものだと思ってください。
ボード上にゴムのバンドが何層も十字に重なった少し特殊なデザイン。
上の黒いボードが今回紹介するGRIT-IT
下の茶色いポーチが今まで収納で使っていたもの。
サイズ感は違いますがA4サイズです。
実際にこの周辺機器たちを収納してみます
- USB typeCケーブル(長め)
- USB typeC to ライトニングケーブル
- microUSBケーブル
- USB typeCケーブル(短め)
- MacBook充電器
- USB4口の汎用充電器
- USB typeC 汎用充電器
- モバイルバッテリー
- MacBook用USB typeCハブ
実際にまとめてみると
リュックに入れるときはMacBook用の充電器やモバイルバッテリーは無駄にサイズが大きいのでそれぞれ別に収納していたのですが、これだけのアイテムを1まとめに収納できます。
何が何処にあるかもすぐにわかりますね!!
なんだかイメージと違う・・・
アマゾンのイメージ写真だと収納がスタイリッシュだったのになぜか野暮ったい感じ。
何度か組み直したところでその原因が判明しました!
修正後
ケーブルを隠してバンドをまっすぐに直してあげるとスタイリッシュになります。
揺らしてみても落ちない
これ以上に激しく揺らすと流石に落ちますが、カバンに入っていればほとんど大丈夫でしょう。
概ね満足だけど重量は重め
リュックの中でばらばらになっていた周辺機器が1つにまとまったのはとても便利なのですが、重量は重め。
今まで使っていたポーチは60gに対してGRID-ITは280g。
ゴムバンドに負けないよう硬い素材を入れているので仕方ないですが、多少重さは増えてしまいます。
必要な道具を探す手間が省けるのは素晴らしい
in caseのリュックにもシュっと入りMacBookと合わさるとオサレ感が出ます。
ポーチだと中を探す必要がありますが、ボードにバンドで固定しているので何がどこにあるのか一目でわかるのはすごく便利。
とくに充電器とモバイルバッテリーを取り出す時、リュックの底を弄らなくて良いのはとてもありがたいです。
カバンの中のPC周辺機器が多くて収納に困っている方はGRID-ITを使ってみてはいかがでしょう?
コメントを残す