こんにちは、TJ(@tj883n)です。
みなさん、通勤のカバンは何を使っていますか?
今まではナショナルジオグラフィックのカメラバッグで通勤していたのですが、肩掛けのためMacBookを入れていると肩への負担が強く、肩を痛めてしまいました。
肩掛けのメリットとしては財布やカメラなんかがすぐに取り出せる取り回しの良さ、デメリットは肩への負担。
リュックだと特に財布を出すのがもたついてしまうので肩掛けを使っていましたが重量に耐えきれずリュックに手を出しました。
目次
Amazonで見つけたKINGSONSを購入
デザインにこだわりたいけど、Apple公認のIn Caseは少し高い・・・予算は1万円以内。
アマゾンを探すと似たようなリュックが3〜5千円以内でいっぱいある!!
その中からなるべくシンプルなKINGSONSを購入しました。
実際に写真とは謙遜ないリュックでみためは満足です。
通勤にはちょうどいい収納量
レビューにもたくさんの荷物は入らないと書かれていましたが、MacBookと財布が入れば最悪大丈夫くらいの気持ちだったので写真の荷物ができれば十分。
この量をナショナルジオグラフィックのカメラバッグに入れていると肩がとても痛かったのですが、両肩に重量を分散できるので重さを感じなくなりました。
MacBookは余裕!
背中側の収納は15インチのノートPCと10インチのタブレットが収納可能。
蓋の方のポケットにはkindleがすっぽりと入りました。
カバンの中のバッテリーを外に繋ぐUSB端子が便利
リュックを選んだ後、最後の決め手となったのがこのサイドについているUSB端子。
中ではUSBケーブルが伸びているので、バッテリーを繋いでおくとリュックのサイドからスマホの充電ができます。
肩紐には吸盤付きのスマホホルダーがついているので手を話したいときでも大丈夫。
イヤホンはワイヤレスがいい
充電の取り回しは便利ですが、優先のイヤホンだとケーブルがごちゃごちゃになるのでイヤホンはワイヤレスにした方がいいかも。
ワイヤレスイヤホン持ってないよ!って方はQCYのQYシリーズが低価格で音の遅延もないのでおすすめです。
一点だけ全てを台無しにする不満な点が・・・
値段も安く使い勝手もいいリュックなのですが1つだけ不満な点があります。
長さ調整が背負うときに手が当たる位置にあって
正直リュックとしては致命的な設定ミスです。
他が素晴らしいだけにとても残念。
TJ
KINGSONSのまとめ
KINGSONSの購入はこちらから
結局べつのリュックを買い直しました。
使えば使うほど勝手に長さが変わる肩紐がストレスになり、サイドのUSBに必要性を感じなくなってきました。
買ったばかりではありますが、約1ヶ月使って新しくincaseのcl55450を購入。
コメントを残す