目次
デュアルディスプレイの便利さを知ってしまった
今出入りしているオフィスではMacBookとモニターをつないで画面を2分割させて作業をしているのですが、これに慣れてしまうと15インチでも画面が足りない錯覚に陥ってしまいます。
となるとやっぱり
家にも欲しい!!
オフィスではUSB3.0からDVI端子に変換してくれるI.O DATAのUSB-RGB3という外付けグラフィックアダプターを使っていますがMacBookにはUSB3.0がついていない・・・
アイ・オー・データ 2011-11-30
そこでUSB C からHDMIに変換するケーブル
USB CからHDMIに変換するプラグなんかも発売していますが、せっかくなら変換プラグではなくUSB CからHDMIに直で変換されたケーブル・・・ありました!!!
AmazonにてMacLab.というところから発売されています。
早速開封
長さは1.8mでHDMI側はちょっとごつく、ケーブルもUSBケーブルと比べると太めで取り回しは悪い。
プラグの部分はアルミなのでMacBookのシルバーなら合いますね。
テレビとつないでみた。
テレビとつないだら写真の現像とか動画編集がしやすそうですね。
Amazonプライムで仮面ライダーをみたけど滑らかに写っていました。
今までプレイステーションでプライムビデオを見ていましたが、こんなに簡単に接続できるとプレイステーションの出番はなくなりそうです。
値段も安いし、接続も簡単でいい買い物だった。
MacLab.というメーカーなのでMacBook専用かと思いきや、ChromeBookにも使えるようです。
ただし、スマホには使えないのでご注意ください。
MacLab. USB type C to HDMI 変換ケーブルの購入はこちらから
posted with カエレバ
MacLab.
コメントを残す