目次
やっと買えたスイッチ!
任天堂スイッチを購入してから1週間、スプラトゥーン2でガチ勢相手に塗りまくっているわけですが
ガジェット系ブログ「力こそパワー」でおなじみ、うぃるさん主催のプライベートマッチに参加させていただいたのですがネタ武器と言われるあまり強く無い武器でもフルボッコ!!
僕はようやくランク10まで行ってヒーコラ言ってるんですけどみなさんランクが50とかその辺のガチ勢。
その代わりフリーのバトルに参加すると勝率が上がって来てるので鍛えられてる感は感じています。
スプラトゥーン2のプライベートマッチが最高に楽しい!その様子を動画でも一部公開しています!力こそパワー
スイッチにハマってしまった3つの理由。
ソシャゲばっかりでコンシューマーゲームなんて2年近くやってなかったのですが、なんでこんなにハマったのかを考えてみると、3つの理由がありました。
1.どこでも遊べる
1番の理由はこれだと思うんです。
任天堂スイッチは本体の両サイドにコントローラーをつければポータブル機にもなるし、本体裏のスタンドを立ててコントローラーを外せばその場でテレビゲームに。
さらにドックに接続してテレビに繋げば大画面で遊べます。
TJ
まさにその通りなのですが、正直に言うとやりたいゲームはPS4の方が多いんです。
でもPS4は据え置き機で持ち運びができません。
その点スイッチは外に持って行ったり寝転んでも遊べるし、テレビにも繋げるしでスマホのような感覚なのに、様々な状況でゲームができるんです。
特に一昨日購入したモンスターハンターは小さな3DS時代の小さな本体を握りしめてポツポツやってた頃とは比べ物にならない迫力と狩りごたえ!
2.オンラインなのにラフなプレイ
先ほどのうぃるさんのプライベートマッチもしかりオンラインの垣根が低くなっています。
スイッチのオンラインプレイは年内無料で2018年以降は有料。
有料とはいえ月額300円なので気になりません。
オンラインゲームって月額1,000円とかかかるしやりこむと課金が必要になって来たり、それなりに敷居が高いのですがとにかくラフ。
でもWi-Fiでプレイしてしまうと、通信が途切れがちで相手方に迷惑かかるし自分も楽しく無いので必ずLANケーブルを繋いで有線でプレイしましょう。
3.周辺機器に専用ケーブルが無くなった。
任天堂と言えばファミコンや64やゲームキューブにWiiなど、独自規格のケーブル類やコントローラーだったじゃないですか。
それはそれでゲーム機らしいんですけど、今の時代は互換性が無いとかなり不便。
その点スイッチの周辺機器は
- USB type C
- USB3.0
- HDMIケーブル
USB type Cなんてねえよ!!って方もいらっしゃると思いますが、僕自身昨年末にMacBookPro を買った時に感じていたUSB type Cの不便がほとんど無くなって来ています。
1〜2年で標準になっていくと思うので早いとこ受け入れちゃいましょう!
関東圏限定!任天堂スイッチの買い方
未だにスイッチは品薄が続き任天堂は10月以降の出荷台数を増やすとアナウンスしていますが、欲しい人はできるならすぐにでも欲しいと思うんです。
ビックカメラさんでは毎週末の抽選会で当たった方のみが買えますが、僕の地元八王子では先週の抽選会で100台に対して600人並んだんだとか。
GEOさんでは予約対応になり、入荷次第順次対応だそうです。
そうなると狙いはヨドバシカメラ!
ヨドバシカメラさんは毎週末いろんな店舗で時間をずらして販売するゲリラ戦法を取っていて、僕も先週ヨドバシカメラさんで買えました。
決戦は週末3日間!まずツイッターで検索
ツイッターにて
- スイッチ 入荷
- ヨドバシカメラ スイッチ
- ○○駅(ビックカメラさんがある駅名) スイッチ
そうすると各地からゲリラ入荷情報や売り切れ報告が飛んで来ますので、情報が入り次第1時間以内に行ける店舗(できれば30分が望ましい)に飛んでいきましょう。
狙い目店舗は
- 横浜
- 秋葉原
- 新宿
- 町田
※あくまでも僕自身がスイッチを購入するためにやった作戦なので買えなくてもご容赦ください。
でも勝率は高いはずです。
コメントを残す