本日のフードコンテナ飯:生姜焼き丼

生姜焼きに食べるラー油をそえて

昨晩の豚の生姜焼きを白米の上に乗せてみました。
生姜焼きはマヨネーズをつけて食べるのですが、丼にするにあたり白米直でマヨネーズをつけるのが好きじゃないので食べるラー油的な物をタレとして生姜焼き丼を作ってみました。

作り方

1.生姜焼きをフードコンテナに入る大きさに切り、しいたけ・万能ネギ・生姜スライスをみじん切りにする。

2.油をひいたフライパンに乗せて加熱。
生姜焼きが温まりフライパンに肉の脂が移ったら生姜焼きを取り出す。

3.フライパンにごま油とお好みでラー油を垂らしみじん切りにした材料を投入。

4.火が通ってきたら醤油と調理酒を入れて混ぜる。

5.先ほどの生姜焼きをフライパンに戻し全体を馴染ませたら白米の上に乗せて完成。

ラー油は多い方が美味しい

辛い物好きなのでラー油はドバドバ入れます
唐辛子やニンニクがあるとさらに美味しいと思うのですが、職場で食べる昼食ではなくなってしまうので省きました。

いつの間にか生姜焼きを1枚ずつ焼くようになった

我が家はズボラなO型が多いので、生姜焼きはタレにつけた肉をドバッとフライパンに入れて一気に炒めていましたがいつの間にか1枚1枚丁寧に焼いて行くスタイルに変わりました。
自分で作るにはかなり面倒ですが、一気に焼くとタレがついてない肉があったりするのに対して全部にタレが染みるようになりました。
やはり料理は1手間かけた方が美味しいですね。

フードコンテナの購入はこちらからどうぞ

保温も保冷もこれ1個!
節約生活の強い味方サーモス フードコンテナお一ついかがでしょうか?

女性にオススメのカワイイ380ml

ポーチもカラフル!

男性にオススメの500ml

ポーチはこちら!

スプーンもいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)