本日のフードコンテナ飯:コンソメスープのおかゆ

少し味のある病人食

昨日仕事中に突然頭痛と嘔吐におそわれて、早退しました。
職場でインフルエンザが流行っていたのですぐに病院に行ったのですが、インフルエンザではない模様。
念のためにインフルエンザの時に処方する頭痛薬を出してもらい12時間近く睡眠をとり本日はいつも通り出社できました。
12時間眠りいつも起きる時間よりも早めに起きれたので、おかゆを作ろうと思った次第です。

材料

  • お湯 900ml
  • 玉ねぎ 半玉
  • ニンニク 1かけらの1/3
  • 固形コンソメ 2個
  • 厚切りベーコン 5×5cmほどを角切りに
  • オリーブオイル 適量
  • 胡椒 適量
  • 調理酒 適量
  • タバスコ お好みで3〜4滴(お酢でも可
  • 卵 2個
  • 白米 茶碗1杯

作り方

1.玉ねぎ、ニンニクをスライス。

2.鍋にオリーブオイル適量と刻んだニンニクを入れて弱火で温める。

3.ニンニクの匂いが乗ってきたら玉ねぎとベーコンを入れ火力を少し上げて炒めます。

4.この辺りでケトルに水を入れて沸かします。

5.ケトルのお湯が沸いた頃には玉ねぎがが良い感じにしんなりしてくるので、お湯の300mlはフードコンテナに入れて予熱。

6.残ったお湯600mlを鍋に入れると鍋の温度が下がらずそのままグツグツと沸騰しだすのでコンソメを入れて少し煮込みます。

7.ここで味見をすると少し物足りなさを感じるので、調理酒を適量とタバスコを入れて塩と胡椒で味を整え、最後にオリーブオイルを適量垂らすとスープは完成。

そう、途中まではhttps://www.tj883n.com/entry/2016/11/14/214636:titleこちらと全く同じでございます。

8.スープができたら卵を流し込み、固まったら白米を入れて煮込めば完成です。

おかゆが苦手な方にオススメ

白米を煮込んだだけのおかゆって味がしなくて苦手なんです。
結局塩を投入したり、卵を入れてたまご粥にしたり鮭フレークを入れたりするので最初からコンソメスープでおかゆにしてしまおうと思いました。
気分によってはベーコンの匂いでやられてしまうこともあると思いますので、玉ねぎを炒めて作るだけでもシンプルで美味しいおかゆができます。

フードコンテナの購入はこちらからどうぞ

保温も保冷もこれ1個!
節約生活の強い味方サーモス フードコンテナお一ついかがでしょうか?

女性にオススメのカワイイ380ml

ポーチもカラフル!

男性にオススメの500ml

ポーチはこちら!

スプーンもいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)