伊豆にワサビを擦りに行ってきた。

ワサビ畑は常に綺麗な水を流しておかないと水にたまったワサビの殺菌作用で自滅してしまうらしい。

こんにちは、TJです。

先日は約2ヶ月ぶりに平日ハーレー会のツーリングへ行ってきました。
行き先は伊豆。
ハーレーに乗るようになってから何かと伊豆に行く事が多くなり、今回は孤独のグルメにも紹介されたワサビ丼を食べに行こうというツーリング。

圏央道から東名高速へ

9月は雨ばかりでまともにバイクに乗れていなかったのでそもそも動くのか不安でしたが、ガソリンが入っていなかった事以外は全く問題なく、むしろ待ってましたと言わんばかりの走り。

圏央道から厚木へ向かい東名へ合流する所でハーレー集団に遭遇すると、今回参加される東京組の方々でした。
しれっと列に合流し、御殿場駒門PAに向かうと駒門駐屯地付近で自衛隊のヘリコプターからパラシュートが一定の間隔で降下している場面に遭遇。

こういう時に限ってGoPro装備してない

駒門PAにて集合地点までの案内を務めてくれるHさんと合流し、談笑していると年齢が近いSさんのXL1200Xに最近スポーツスター界隈で話題になっているあのネジが。

実物は初めて見ましたが、Sさん曰くチューニングしていない車体には効果抜群で低速が安定するんだとか。

その後集合地点の沼津まで走りインター付近のコンビニで参加者が揃いました。

給油を済ませると企画者様に伊豆中央道の料金を納めて縦貫道をひた走り料金所でパシャリ

本日のウエア

アイアンハートのヒッコリーウエスタンシャツとチノパン。
足元はチペワ。

朝寒かったのでライダースと迷いましたが、沼津に着く頃には汗をかくくらい暑くなっていたので正解でした。

と言うよりせっかくバイク用にシャツを買ったのにツーリングに行けずそのまま御蔵入りになりそうだったので、少しくらいの寒さは我慢しようと思ったのです。

伊豆に入り景色を楽しみながら走っていると雲行きが怪しくなり

・・・

この時のために用意したカッパを着込み雨雲レーダーを見ると、ピンポイントで雨雲がかかっていて30分ほどで止む予報。
すぐにカッパを脱ぎ、コンビニの軒先で雨が止むのを待ちます。

30分ほどで雨が止みそこからノンストップで目的地へ

ループ橋をGoProにて撮影

少し前に工事が終わったようでスムーズに回れました。

そして目的地わさび園 かどやに到着。

ドラマ孤独のグルメの影響か激混みで1時間ほど待ちわさびを撮影しながら時間を潰します。


ブログのトップに使ったこのわさびがその日1日で撮った写真の中で一番上手に撮れてました。

そしてお目当のワサビ丼

の前に突然鮫皮おろしとわさびを渡され、擦り下ろすのはセルフサービスだそうです。

茎を取りひたすらに擦り下ろしたあたりでわさび丼と蕎麦が登場。

わさび丼は鰹節ご飯に醤油を垂らし、わさびと共に食べるとほんのりわさびの香りと辛みが楽しめます。
わさびが思ってたより辛くない・・・と思って多めに口に含むと後から辛さがやって来て大変な目に合いました。

食後はもちろんソフトクリーム

ですが、せっかくなのでわさびソフト。

こちらもバニラの甘さの後にほんのりとわさびを感じるソフトクリームでした。

念願の伊豆スカ

わさびを存分に堪能した後は伊豆スカイラインへ向かい、入り口手前で記念撮影をしてGoProとカメラでバイクを撮る。

GoProは魚眼レンズなので映像も写真も迫力が出るのですが、カメラだとどうしてもこの迫力が出ません。
新しいレンズが欲しい・・・

伊豆スカイラインは初めて走りましたが景色もいいしワインディングも程よく走ってて楽しい道でした。
何かと二輪通行禁止の話題が出てくるけど、普通に景色を楽しんでいれば事故が起きるような道じゃないと思いました。

そのまま箱根まで走りそこでツーリングは解散し、僕はそのまま地元高尾山へと戻りビアガーデンにて上司の送別会に参加しました。
もちろんお酒は飲めないので、高尾ジャンクションを見下ろしながら食事を楽しみました。

伊豆と言えばバイク乗り御用達のステーキ屋さんもあるそうなのでまた伊豆スカイラインを走るついでにステーキも食べに行って見たい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)