本日の登場人物
友人たちに会いに行くツーリングなのでその日に出会った友人たちを軽く紹介します。
- マッチさん
元エストレヤ乗りでMT07に乗っていたが事故で怪我をしてしまい療養中のイケメン。
- チコさん
エストレヤ乗りで3年以上の付き合い。ノリで東京や九州や四国に行ってしまうアクティブ系で最近結婚した。
前回の記事はこちら
早朝の東名をひた走り名古屋へ
僕の家から東名に乗るには近所の圏央道を通り海老名まで向かうか国道129を走り厚木まで行くかの2通りがあります。
今回は長旅でお金がかかることを見越して厚木までは下道で行き時間は倍かかりますが料金は1,000円ほど浮かせました。
第1東名と第2東名はどっちがいいの?
2012年で開通した第2東名ですが、現在御殿場から三ケ日までの157kmを走ることができ、途中のサービスエリアはNEOPASAという商業施設なのでお買い物も楽しむことができます。
路面が綺麗でカーブや坂の角度も緩やかになっておりサービスエリアも充実しているのですが、1つデメリットを挙げるとするとズバリ山ばかり。
海が見たいと思ったら清水から第1東名に乗り換えると海を眺めながら走ることができます。
足柄SAで宿の予約を取り、牧之原SAで休憩と給油をしお昼過ぎに名古屋に到着。
名古屋飯を食らう
名古屋にてマッチさんと会い、矢場とんに連れて行ってもらいました。
味噌カツは初めて食べましたがご飯と味噌汁が進みます。
2年ぶりの再会でスタバでお茶をしながら身の上話をしたりMacBookで遊んだり
テレビ塔の付近に移動して写真を撮ったり
マッチさんが他人のバイクでイキリ倒す写真を撮ったり
仕事終わりのチコさんも合流し3人で写真を撮りました。
夕方になり今晩の宿へ移動
3人で久しぶりの再会を楽しんだ後は三重県の石垣屋 旅人宿 三重の古民家ゲストハウスへ移動。
東海道五十三次の宿場町関宿にあるゲストハウスで、古民家を改装した趣のあるゲストハウスです。
寝袋持ち込みだと2,500円で泊まれて、2回目以降の宿泊は割引手形を見せることで500円引きに。
看板犬の百合子さんのお出迎えがあります。
とても人懐っこいわんちゃんでチェックインの手続きをしている時に手をペロペロと舐められました。
食事は近所の蔵を改装した居酒屋で済ませて夜は他の宿泊者さんたちとお酒を飲みながら談笑をし、夜中は少し眠れなかったのでハンモックに揺れながら本棚にあったるろうに剣心を読み眠りにつきました。
石垣屋さんのブログに乗りました
この日の走行距離は約300km
初日なので疲れはあまり出ませんがMacBookの重みは時間がたつほど辛くなっていき、長時間の運転でお尻も痛くなってきます。
そして名古屋に着いたあたりから花粉症がひどくなりくしゃみ、鼻水、目のかゆみが止まらず旅行中は終始花粉症に苦しめられていました・・・
コメントを残す