今回の登場人物
- しかさん(ハーレー XL1200CX)
エストレヤとロードスターの2台持ちで過去にエストレヤで日本を1周した。
- しまえびさん(カワサキ エストレヤ)
エスト乗りたちのお母さん的存在でパソコンを持っていると無敵。
- batoさん(カワサキエストレヤ)
同い年で楽器好きのライダーで長崎へ連れまわしたがる
- みけ氏(カワサキ エストレヤ)
ダムとキノコと唐揚げを愛する女性ライダー
今回九州に到着してからの阿蘇までの案内を担当。
前回の記事はこちら
三愛を出て大観峰に到着
Twitterなどで九州のライダーさんがあげる写真を見て行きたいな〜と思っていた大観峰。
もうすぐ(だいかんぼう)ですよ〜
というまで(だいかんみね)だと思っていましたが、すかさず
TJ
と言っておきました。
batoさんが先についているのは聞いていてバイクは止まっているけど本人がいない・・・しばらくするとbatoさん登場。
まっとったで〜
思ってたより身長高くてヒョロかった。
ようやく会えましたね!なんて話をしながら3人で展望台に登る。
石碑
駐車場からすぐとはいえブーツで坂を登るのは少々きついけどこの360度見渡せる景色は最高でした。
他の旅行者さんの記念撮影を求められる
駐車場へ降りていくと
このざわつき・・・
もちろん偶然ではありますが来夢先輩も大観峰へ登ってこられたようです。
そしてしまえびさんとしかさんの到着
4人はもともと面識ありますが、初対面でもツイッターで絡んでいる分いつものような感じでフランクにお話しできました。
黒ごま号
ロードスター
阿蘇の風景を楽しみながらレストラン北山に向かう
約10分の動画ですが緑と青空とライダーをうまいこと収めることができました。
レストラン北山に到着
お店が混んでいて30分待ちだったのでこのタイミングで写真や動画のデータをMacBookに取り込む。
こちらの記事で紹介したUSB-CハブはカメラのSDカードとGoProのmicroSDを同時に読み込めるので屋外でも大活躍です。
ロードスターと883の乗り比べ
お互いのハーレーを乗り比べるTJやんと鹿さん pic.twitter.com/I8RCRUiOsr
— bato@黒鳥入院中 (@bato_22) 2017年5月13日
batoさんのツイッターより拝借。
ロードスターは足つきに不安は残りますが、スッと走り出すしキュッと止まるしとにかくキビキビと走ります。
この後883のに乗るとフロントフォークのふわふわ具合と止まらなさは少し気になってしまいます・・・
待ちに待った倍喰丼
という値段は驚きですが赤牛のお肉を堪能できる美味しい丼でした。
時間帯によっては売り切れで食べれないこともあるようなので要注意です!
震災の爪痕
倍喰丼を堪能した後は山を下り熊本震災の爪痕が残る南阿蘇村へ。
屋根に敷かれたブルーシートはだいぶ減ってきているけど阿蘇大橋は完全になくなり、崩れた崖の上にあるコンビニは廃墟で駐車場も地割れのように崩れていました。
この近所の大学に通う九州のライダーさんもいたそうで、震災からしばらくは連絡がつかずとても心配だったそうです。
この日の宿阿蘇ツーリングブリッジへ
当日の朝ライダーズハウス 阿蘇ツーリングブリッジ(公式)へ電話し予約をしたのですがこの日は他の宿泊客がいないため貸切状態。
近所の温泉に行き近隣牧場の濃厚な牛乳を飲み広いお部屋を悠々自適に使わせていただきました。
熊本に遊びに行くことが復興支援につながる
熊本へ遊びに行ってお金を使うことも復興支援につながるのではと思います。
バイクじゃなくても大黒屋トラベル
水も食べ物も美味しいし自然は豊かだし熊本はいいところです!
熊本で来夢先輩に会おう!
熊本地震
皆様の応援で、熊本は元気です✨
復興は、まだまだですが、皆様の応援が力になります、頑張ります✨
ありがとうございます✨
熊本復興支援ブルーインパルス
熊本上空✨ pic.twitter.com/Lsf00aWhxY— 来夢先輩熊本 (@raimu_kumamoto) 2017年4月23日
熊本の来夢先輩は震災の復興支援のため熊本を盛り上がるようにと活動しています。
来夢先輩に会いに九州へ走りに行くのもいい旅になるのではないでしょうか。
会った時にはお願いすると特別ステッカーをもらえるそうです。
僕はもらいそびれました・・・
コメントを残す