仕事をやめて1人旅 第8夜:帰って来た紀の川寿司と石垣屋

本日の登場人物

f:id:izumi-aktk-info:20170611185515j:plain

  • ヒデキさん

ハーレーに乗っていてブログを読むのが好きな人ならおそらく知らない人はいないオッチャンHarleyのひとり言の著者ヒデキさん。
和歌山のお寿司屋さん紀の川寿司の大将。

前回の記事はこちら

www.tj883n.com


本日の目的は和歌山の紀の川寿司リベンジ!

f:id:izumi-aktk-info:20170610172051j:plain
ゲストハウスで四国を出る方法を探していると、淡路島を通って本州へ上陸するか徳島からフェリーに乗って和歌山に行くかの2パターンが出て来ました。
せっかくなら第2夜の際に下調べ不足で行けなかった紀の川寿司へ行きたい!というのと、陸路の高速代とガソリン代を考えると和歌山に行った方が安いしフェリーで休憩できるかなと思い和歌山へ向かうことに。
カツオゲストハウスはアットホームな雰囲気で部屋にハンモックがかかっていて予定がなければもう少し長居したかったな〜と思いながらも出発して徳島へ。

f:id:izumi-aktk-info:20170611184746j:plain

紀の川寿司に到着

f:id:izumi-aktk-info:20170611184751j:plain
ちゃんと下調べをして和歌山に着いた時点で連絡を入れておいたので無事に紀の川寿司に到着。
ヒデキさんはブログのままの気さくな方でその場でfacebookを交換しハーレーのお話やカスタムパーツのお話をしてくださり、みなさんヒデキさんの人柄に惹かれて全国からハーレー乗りたちが遊びにくるんだなと思いました。

巨大エビフライを食す

f:id:izumi-aktk-info:20170611184747j:plain
紀の川寿司はお寿司屋さんですが他の方のブログに乗っていたエビフライが美味しそうでエビフライ定食を注文。
見たことないサイズのエビフライが出てきてびっくりしましたがプリプリで美味しかったです。

九州から四国にわたる際に酷道を使っていた?

ヒデキさんは国道なのに乗用車での走行が困難な通称酷道を走るのが好きで酷道を集めた雑誌を見せてくれました。
前回の四国カルストに向かう国道439号線も「ヨサク」と言われる酷道というのはしおちゃんから聞いていたのですが、その雑誌によると九州から四国へわたる際に使った国道九四フェリーの海路も唯一海を走る国道という紹介があり、なんで国道って名前がつくんだろう?と少しだけ頭の片隅にあったつっかえが取れました。

ヒデキさんのブログに載せてもらいました!

yaplog.jp

出発の動画

2度目の針テラスと三重の石垣屋へ

f:id:izumi-aktk-info:20170611184750j:plain
ヒデキさんのお店でご飯を食べた後は高速に乗り名阪国道に乗り針テラスで休憩をして初日に泊まった石垣屋へ。
石垣屋 旅人宿 三重の古民家ゲストハウスは1度目の宿泊で割引手形をもらえて、2回目以降は手形を見せると500円引きになるので早速利用させていただきました。
るろうに剣心は前回読破したので、今回は闇金ウシジマくんを読み就寝しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)